【エバーテイル】ギュエル(1戦目)の倒し方・パーティ編成紹介【ストーリーボス攻略】

エバーテイル

今回はオフラインストーリー第3章のストーリーボス「ギュエル」の倒し方・パーティ編成を紹介したいと思います。パーティ編成は完全無課金パーティとなっていますので、是非とも参考にしてください

この記事を読んだほうが良い人
  • ストーリーボス「ギュエル(1戦目)」に苦戦している人

【エバーテイル】ギュエル(1戦目)の基本情報

赤文字で書いてある所は、要注意なアクティブ&パッシブスキルです。

【エバーテイル】ステータス

HP攻撃力素早さ
4130994700

【エバーテイル】アクティブスキル

攻撃ステルスドライブステルス
敵2体に攻撃。味方のスピリットが1増加する。敵1体に400%ダメージ。使用者がステルス状態なら使用可能。この攻撃は敵の状態変化、ダメージ減少効果、及び一部のパッシブスキル(リベンジ系、スキン系)の効果を無視する。使用者を状態変化「ステルス」にする。対象の他の状態変化は上書きされる。ステルス状態になると、2体以上を対象にした攻撃が一度だけ当たらなくなる。ダメージを受けると解除される。
無限の仮面
使用者の見た目などを「劫魔騎士」に変装させ、味方のチームに「劫魔騎士」を2体出現させる。

【エバーテイル】パッシブスキル

ステルスエンタードリームエンターアンチポイズン
控えから場に出た時、自分を状態変化「ステルス」にする。ステルス状態になると、2体以上を対象にした攻撃が一度だけ当たらなくなる。ステルス状態はダメージを受けると解除される。控えから場に出た時、水属性の味方が他に2体以上いるなら、最もTUが低い敵を200TUの間状態変化「眠り」にする。対象の他の状態変化は上書きされる。このキャラは毒状態にならない。

【エバーテイル】ギュエル(1戦目)の倒し方のコツ

【エバーテイル】ギュエル本体を判別して順序を追って倒す

  1. 劫魔騎士に化けている3体の中でギュエル本体を判別し、本体以外を1体倒す
  2. 本体が正体を現したら、本体を集中的に攻撃して倒す
  3. 残りの敵を倒す

毒攻撃を持っているキャラで毒攻撃系スキルを選択しているとき、相手の劫魔騎士の状態が「無効」と出ているのがギュエル本体です。下記の画像のような感じです


主にこのような感じで倒すことができるでしょう。

ギュエルは主にステルスを自分に張りながら攻撃します。

正体を現した本体を集中的に攻撃すれば、ボスのステルス状態を解除させるため、ひたすらステルスを張ろうとします。つまり、攻撃頻度が下がります。

その間にこちらの火力キャラで倒しましょう。

  • 本体が正体を現す前に先に倒してしまうと、ボスが「無限の仮面」スキルをすぐに使ってしまい、劫魔騎士が5体に増えてしまいます。なので、劫魔騎士に化けている本体を先に倒すことは避けましょう。
  • また、本体が正体を現したら他の敵は倒さないようにしてください。他の敵を倒すと正体が再び「無限の仮面」スキルを使って劫魔騎士に化けます

【エバーテイル】パーティ編成紹介&実際の攻撃

上記の画像が今回紹介する完全無課金パーティです。
左から4番目のキャラまでが最初にギュエル(1戦目)と戦うキャラになります。

  1. ラミオス:劫魔騎士1にペインアタック
  2. ラケルタピルグリム:劫魔騎士3に攻撃
  3. ポルドラ(ここで本体を判別する)劫魔騎士3にポイズン
    ここで、劫魔騎士1が本体だと判明
  4. フィン(本体以外を攻撃)劫魔騎士3に攻撃
    ラケルタピルグリムが眠らされる
  5. ラミオス:劫魔騎士3にペインアタック
  6. ポルドラ:スキップ
    ここで、本体が正体(ギュエル)を現す
  7. フィン:ギュエル攻撃
  8. ラミオス:ギュエルにペインアタック
  9. ガ=ルガ:ギュエルにヘイトバンカー
    ギュエルを撃破
  10. フィン:劫魔騎士2にタイムクラッシュ
  11. ラミオス:劫魔騎士2にペインアタック
  12. ポルドラ:全体攻撃
    ここで全ての敵を撃破

順序を追って敵を少しずつ倒せば、このパーティでの勝率は100%に近いです。

ラケルタピルグリムはオートブロックですので、敵の攻撃でアタッカーキャラが倒されるのを防いでいます。

ポルドラは本体判別用に用いています。

このパーティで主なアタッカーキャラはラミオスでレベル60まで育成しており、火力は十分にあります。

まとめ

今回はエバーテイルのストーリーボス「ギュエル(1戦目)」の倒し方を知りたい人へ

  • ギュエル(1戦目)の基本情報
  • ギュエル(1戦目)のコツ
  • パーティ編成&実際の攻撃手順

を紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました